ビグアナイド薬 1/3
ビグアナイド薬は1950年代に登場した非常に歴史のある薬です。肝臓での糖新生の抑制が主な作用で、インスリン抵抗性を改善します。食欲抑制効果があり体重増加は生じにくいです。後ろ向き観察研究ではメトホルミンは発がんリスクを有…
ビグアナイド薬は1950年代に登場した非常に歴史のある薬です。肝臓での糖新生の抑制が主な作用で、インスリン抵抗性を改善します。食欲抑制効果があり体重増加は生じにくいです。後ろ向き観察研究ではメトホルミンは発がんリスクを有…
2型糖尿病の治療は食事・運動・薬物療法です。未治療でHbA1cが8%台であり、尿ケトン体陰性の場合、まずは食事療法・運動療法の指導を行い、それでも血糖コントロールが目標に届かない場合は、薬物療法が必要となります。また、未…
メトホルミンは2型糖尿病の治療薬として大変有用な薬です。心血管イベント抑制効果があり、がんの抑制効果もある。しかも、薬価が安い。 しかし、欠点もあります。その一つがビタミンB12欠乏です。メトホルミンを長期内服している場…
メトホルミンは2型糖尿病の治療薬として有用ですが、 その中でも抗がん作用の可能性があることが知られています。この報告はメトホルミンの抗腫瘍効果をコホート研究で調べたものです。 2型糖尿病患者のメトホルミン使用者と非使用者…