健診・予防接種
健康診断とは

各種の検査を通じて現在の健康状態を把握するとともに、糖尿病などの生活習慣病を早期発見し、必要な治療につなげることを目的として行われるものです。様々な種類があり、行われる検査項目もそれぞれ異なります。
当クリニックでは、労働安全衛生法に基づく「雇入れ時の健診」、「定期健診」などの企業健診をはじめ、高齢者の医療確保法などに基づく「特定健康診査・特定保健指導」、さらには自費による健康診断など、各種健診を受け付けています。事前の予約が必要ですので、ご希望される方はお電話などでお申し込み下さい。
自費健診
病気の症状がなく、健康診断のみを目的として検査を受けられるときは、健康保険が適用されません。従って、その場合は自費負担となります。(検査項目はご自身で選択することが出来ます)。
但し、健診によって何らかの疾患が発見された場合は、以後、その病気に関しては健康保険を適用することが出来ます。
予防接種とは

特定の感染症(インフルエンザや肺炎球菌など)に罹患しにくくなるよう、毒性を弱めた細菌等から作られたワクチンを事前に体内に接種しておき、体内に抗体を作っておくことを「予防接種」と呼びます。これにより、当該感染症に罹患しにくくなったり、罹患した場合でも症状が重症化しにくくなるという効果が期待できます。
成人期の主な予防接種
- インフルエンザワクチン
- 肺炎球菌ワクチン など
医院概要 
-
住所
- 〒604-8416
京都市中京区西ノ京星池町222 -
電話番号
- 075-823-8686
-
院長
- 神内 謙至
-
診療科目
- 内科・糖尿病内科
-
アクセス
- 地下鉄 二条駅出口①③より徒歩3分
当院は予約診療です。

午前診では11時30分-12時00分、午後診では18時30分-19時00分をコロナ感染症疑いの診察としております。
かぜ症状のない方は、感染予防のため午前診では11時00分まで、午後診では18時00分までにご来院していただくようお願いいたします。