1型糖尿病外来|かみうち内科クリニック|京都市 中京区 二条駅|糖尿病外来 一般内科外来

TEL:075-823-8686

1型糖尿病外来

1型糖尿病外来

1型糖尿病は、インスリンを分泌する膵臓β細胞が何らかの原因で破壊され、多くはインスリン分泌が完全に枯渇してしまう病気です。そのため、私たち1型糖尿病の人は、生存のためにインスリン治療が必須となります。インスリン治療としては、まず、食事をとらなくても血糖が一定に保たれるよう基礎インスリン量の決定を行います。そして食事に合わせて追加インスリンを打つ方法を決めていきます。

カーボカウントの考え方が基本になりますが、炭水化物の種類やたんぱく質・脂質量によっても血糖は変動し個人差も大きいため、個別にインスリン調整方法を検討していきます。運動を行うときは、運動の種類・強さ・時間によって血糖変動に影響が出ます。運動をするのが食事の追加インスリンを打つ前か後かで血糖変動は大きく変わってきます。この運動によるインスリンの調整方法を個別に検討していきます。

ペン型インスリンを使用する以外にインスリンポンプ療法を選択することも可能で、インスリンポンプによってきめ細かくインスリン量を設定することが可能となります。また、血糖測定として、自己血糖測定器を用いた方法が知られていますが、最近、持続グルコース測定機器が使用できるようになりました。この持続グルコース測定により、個人にあったインスリンの設定がより可能となり血糖の安定化をもたらします。

カーボカウント法について

食事中の糖質が血糖にどんな影響を与えるかを知り、食事に合わせてインスリンを適切に打つことで血糖コントロールを行うという考え方です。そのため、カロリーの制限や糖質量の制限を勧める食事療法ではありません。

  • 糖質比…インスリン1単位でどれだけの糖質量(g)が取れるか
  • インスリン効果値…インスリン1単位でどれだけ血糖値がさがるか

これらを個別に決定し、目標の血糖値に到達するよう適切なインスリン量を決定する方法です。
カーボカウント法と従来の食事療法を用いた食事療法、糖質制限食のメリット・デメリットを下に示します。

療法 メリット デメリット
カーボカウント 食事の自由度が高い
取った食事に見合ったインスリンを打つため、血糖コントロールに適す
日本食には向かない面がある
たんぱく質、脂質の管理が不十分
食事交換表を用いた食事療法 日本食にあった指導法
食事のカロリーやバランスを規定し、体重のコントロールに適す
食事を規定する要素が強い
食べ過ぎたときの対応が出来ない
糖質制限食 方法が簡単で、かつ体重減少の効果が期待できる
糖質以外の食事の自由度が高い
極端な糖質制限はあまり勧められない
たんぱく質、脂質の管理が不十分

インスリンポンプ療法

インスリンポンプと持続グルコース測定器

24時間を通じて超速効型インスリンを注入する携帯型の小型機器(携帯電話ほどのサイズ)です。皮下に留置された細く柔らかいカニューレを通してインスリンを注入します。インスリンポンプ療法では、生活スタイルに合わせて必要な時に必要なだけインスリンを注入することが可能となります。インスリン自己分泌の枯渇した1型糖尿病患者さんの場合、明け方の血糖上昇(暁現象)、運動量の変化、食事内容などによって血糖は不安定になります。インスリンポンプでは個人に合わせて基礎インスリンの設定を行い、食事時には、カーボカウントサポート機能により必要なインスリン量を計算できます。運動時には、基礎インスリンを一時的に減量することで運動による低血糖リスクを減らすことができます。現在、インスリンポンプも希望により機種を選べる時代となりました。詳しく知りたい方は是非ご相談ください。公式ブログに、インスリンポンプの仕組みインスリンポンプの基礎インスリン設定についての記事を書いています。ぜひご参照ください。

持続グルコース測定

腹部などの皮下組織に専用のセンサを装着し、連続的に皮下の間質液中のグルコース濃度を記録する検査方法です。これにより、血糖自己測定やHbA1cでは把握困難なグルコース濃度の変動を、より的確に把握することが可能となります。測定が困難な早朝や夜間の時間帯における大きな血糖変動や自覚症状のない低血糖状態などを見出すことも出来るため、より適切な糖尿病治療の指標となることが期待されています。現在、持続グルコース測定器も数種類発売されています。ご希望の方はご相談ください。持続グルコース測定が利用できるようになり、新たな血糖コントロールの指標であるTIR(Time in Range)が設定されるようになりました。詳しく知りたい方は公式ブログをご参照ください。

医院概要 Overview

住所

〒604-8416
京都市中京区西ノ京星池町222

電話番号

075-823-8686

院長

神内 謙至

診療科目

内科・糖尿病内科

アクセス

地下鉄 二条駅出口①③より徒歩3分

当院は予約診療です。

診療時間 9時~12時 16時~19時 休診日:日曜日、水曜日午後、土曜日午後

発熱などかぜ症状がある場合は、必ず来院前に電話で連絡をお願いします。
午前診では11時30分-12時00分、午後診では18時30分-19時00分をコロナ感染症疑いの診察としております。
かぜ症状のない方は、感染予防のため午前診では11時00分まで、午後診では18時00分までにご来院していただくようお願いいたします。