ブログ|かみうち内科クリニック|京都市 中京区 二条駅|糖尿病外来 一般内科外来

かみうち内科クリニック 内科・糖尿病内科
TEL:075-823-8686
TEL:075-823-8686
  • HOME
  • ご挨拶
  • 診療のご案内診療のご案内
    • 診療のご案内
    • 糖尿病外来
    • 1型糖尿病外来
    • 市民公開講座・ワークショップ
    • 甲状腺外来
    • 一般内科外来
    • 禁煙外来
    • 健診・予防接種
  • 院内風景・設備
  • アクセス

ブログ

月: 2022年8月

投稿日: 8月 15, 20227月 31, 2022糖尿病の逸話

カーボカウントの基礎 14/17

まずは、取る食事の炭水化物量を一定にして、食事に必要な追加インスリン量を一定にして食べると簡単です。これが基礎カーボカウントです。糖質比が分からない時も、食事の炭水化物量を一定にして、糖質比を決めるのが良いでしょう。 慣…

続きを読む
投稿日: 8月 12, 20227月 7, 2022糖尿病の逸話

カーボカウントの基礎 13/17

それに加えて、食前に血糖測定し高値であれば、目標血糖までにどれほどの血糖を下げるべきなのかを算出し、補正インスリン量を決定しますが、ここでインスリン効果値を使用します。 下げるべき血糖/インスリン効果値で必要な補正インス…

続きを読む
投稿日: 8月 9, 20228月 2, 2022糖尿病の逸話

カーボカウントの基礎 12/17

食事をとるときにはその食事に含まれる炭水化物量を計算します。 プラスマイナス10gの炭水化物量の違いは血糖コントロールに大きな影響を与えないとする報告があり(Smart CE. et.al: Diabet Med. 20…

続きを読む
投稿日: 8月 6, 20227月 8, 2022糖尿病の逸話

カーボカウントの基礎 11/17

このようにして糖質比とインスリン効果値をそれぞれの時間帯に分けて決定していきます。あまり細かくしないでおおよそ(糖質比は1の位は四捨五入)でいいでしょう。インスリン効果値がわからないのであれば、まずは追加インスリン1単位…

続きを読む
投稿日: 8月 3, 20227月 7, 2022糖尿病の逸話

カーボカウントの基礎 10/17

一般的には糖質比は 朝食<夕食<昼食の順に高くなることが多いです。つまり昼食時の追加インスリン1単位で多くの炭水化物をとることができます。 インスリン効果値は朝食<夕食<昼食<眠前で大きくなることが多いです。つまり眠前に…

続きを読む

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 ページ 2

最近の投稿

  • 低血糖の原因 9/16
  • 低血糖の原因 8/16
  • 低血糖の原因 7/16
  • 低血糖の原因 6/16
  • 低血糖の原因 5/16

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月

カテゴリー

  • EBM
  • 院長の方針
  • 糖尿病の逸話
  • 糖尿病薬剤
  • クリニックの活動
かみうち内科クリニック 内科・糖尿病内科
  • HOME
  • ご挨拶
  • 診療のご案内
  • 院内風景・設備
  • アクセス
  • 糖尿病外来
  • 1型糖尿病外来
  • 市民公開講座・ワークショップ
  • 甲状腺外来
  • 一般内科外来
  • 禁煙外来
  • 健診・予防接種
  • ブログ
  • スタッフ募集
© 医療法人社団青洛会 かみうち内科クリニック

▲