糖尿病と運動 14/14

まとめです。 1型、2型に共通して、有酸素運動は効果的に血糖を下げることになります。食前より食後のほうが血糖低下作用は強いです。また、運動後しばらくは血糖低下作用が続きます。一方、無酸素運動の場合、食後のほうが血糖低下し…

糖尿病と運動 13/14

運動すると気持ちがいいものですが、運動の精神的作用の機序を説明する仮説として以下のようなものがあります。 ・モノアミン仮説…脳内におけるノルエピネフリン、ドーパミン、セロトニンなどのモノアミン神経伝達物質の分泌量が増加す…

糖尿病と運動 12/14

運動には以下のような効果があります。 ・血糖値が下がる・肥満が解消される・インスリンの効きが良くなる(インスリン抵抗性が改善される)・基礎代謝が上がる・筋力がつよくなる・心肺機能が改善する・ストレスの解消になる・睡眠不足…

糖尿病と運動 11/14

血糖低下作用の乏しい無酸素運動は、糖尿病治療には有効ではないのでしょうか。 そんなことはありません。筋トレのような無酸素運動をすると、筋肉量が増えてきます。実は筋肉というのは非常に多くのブドウ糖を消費する臓器なのです。筋…

糖尿病と運動 10/14

今までは、有酸素運動について説明してきましたが、無酸素運動、つまり筋トレなどではどうなるでしょうか。 一般的に、筋トレのような無酸素運動では、血糖は有酸素運動より下がりにくいです。その理由として、筋トレのような運動を続け…